【テスト前日の学生、受験生、起業家、サラリーマン等向け】夜中眠くて集中できない時の対処法
こんばんは。tattiです。
今回は「夜中眠くて集中できない時の対処法」について話していきます。
一夜漬けで勉強したい場合や、受験勉強に集中したい時、ブログを書くのに集中したい時、セールスレターを書く場合、そして仕事の納期が迫っている場合などにおすすめです。
結論:仮眠を取るべし。(30分程度)
時間ねえんだよアホが。と思うかもしれません。
ただ、眠くてしょうがないときの作業効率、勉強効率は最悪なので、仮眠取りましょう。
眠くてもなお作業効率悪いまま続けて、更に寝落ちしていつの間にか次の日に…なんてことになったらマジで落ち込みますよね。
だったら少しでも寝てください。かなり違いますよ。マジで気分がスッキリします。
ただ、気を付けるべき点がいくつかありまして、それが
二度寝をしないこと
アラームを必ずセットし、音量を最大にすること
です。
二度寝したら普通の睡眠ですそれは。
起きたばっかのときは眠いです。ですが1分程時間が経てば覚醒してきますので、寝起き時の眠気は我慢しましょう。
こういった点では仮眠は少し危ない選択かもしれないですね。
また、アラームを必ずセットしてください。これは大丈夫ですよね。
というのも、夜中に集中したいと思って、仮眠取ったら、確実に普通の睡眠になって次の日になります。
なのでアラームは必ずセットしてください。
更に、音量は最大に設定しましょう。
アラームをセットしたから安心して仮眠が取れる、そう思うでしょうが、
ここで怖いのが、
アラームの音が小さいと、それに気づかずに寝続けてしまうこと
です。
これは本当に最悪です。僕も何度かこの経験がありまして、本当に気分が滅入りました。
こうならないためにも、無理矢理自分を叩き起こすということで、アラームの音を最大にしましょう。
仮眠の取り方としては、机に伏せて寝てもいいし、布団で寝ても、ソファーで寝てもいいです。
ただし布団で寝る場合は起きられなくなる可能性があるので、ご注意ください。
あくまで仮眠なので、布団の中に入って寝るのは辞めた方が良いと思います。
敷布団の上で寝るだけなら結構起きやすくなると思います。
伏せ寝が一番リスク少なくていいですね。
ということで、夜中で眠いけど作業したい方は、仮眠取りましょう。
ただ、極限状態でやっている時は眠気を感じる暇もなく集中して作業しているので、可能であればその状態を目指しましょう。
その場合は、「いついつまでに〇〇しないと罰金」という感じで罰金ルールを付けると、やらざるを得ない状況になるので、非常に効果的です。
当たり前ですが仮眠を取る必要がなくなるので作業時間が増えます。
それでは!
追伸:
今お金に困っていませんか?そんな時はポイントサイト「ハピタス」!
https://hapitas.jp/register?i=23440903&route=pcText→ここから登録お願いします。
こちらのサイトでは、サービスを買ったり体験したりすることで、ポイントがもらえるようになっています。
1ポイント=1円換算です。
中でもクレジットカードの案件はノーリスクで一番簡単に大きく稼げるので非常におすすめです。
またクレジットカードはメリットだらけなので、持ってて損は無いです。
詳しくは↓の記事を御覧ください。
このサイトを利用するだけで3−5万、10万、20万は簡単に稼げます。
興味ある方は↓からどうぞ!
