最短1日でブラインドタッチを習得する方法!
こんばんは。 tattiです。
今回は、「最短1日でブラインドタッチを習得する方法」を話していきます。
ブラインドタッチとは、「キーボードを見ずにタイピングをする」ことです。
そういう意味では、最短1日で習得出来ます。(釣りでマジで申し訳ないです。)
…というくだらない冗談はさておき、実際はコツコツ練習すれば、個人差はあれど1ヶ月程で習得可能です。
これからその方法を話して行きます。
方法は以下の手順です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①ホームポジション
(②キーの配置を覚える)
③キーボードを見ずに打ってみる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①ホームポジション(遵守)
ホームポジションとは、タイピングを最も効率的に出来るようにするための指の基礎的配置のことです。
左手は小指から順に「a」「s」「d」「f」、右手は人差し指から順に「j」「k」「l」「;」と指を置いていきます。
これでホームポジションの完成。ブラインドタッチをする上で基本中の基本となりますので、確実に覚えてください。
意識しないと結構忘れます。
②キーの配置を覚える
キーの配置を覚えてください。最初のうちはキーボードを見ながら。
必ずホームポジションで打ってください。
ちなみに②を飛ばして③に行っても問題ないです。
③キーボードを見ずに打つ
ある程度配置を覚えたら、次はキーボードを見ずにタイピングして見てください。
最初のうちは当てずっぽうで全く問題ありません。僕も出来なかった頃は苦労したものです。
やっているうちに体が勝手に覚えるようになるので、そうなればOKです。
特に「、」と「。」はかなり苦労すると思います。あと小指も結構苦労しますね’。
今でも結構ここで引っかかったりします笑 なので完璧じゃなくても大丈夫。
練習時間としては、1日1〜2時間程度と言ったところでしょうか。
毎日これくらい練習していれば、1ヶ月程で身につくと思いますよ!
ここでおすすめのタイピング練習サイトを紹介しておきます。
・e-typing
・寿司打
e-typingで練習した後に寿司打で力試しするのがおすすめです。
知っている方も多いのではないでしょうか。これらのサイトでどんどん実力を上げていってください!
ブラインドタッチが出来るようになると、キーボードの配置を意識せずとも打てるようになります。
タイピングが本当に楽しくなりますよ。
あとブログを書く負担も大幅に減ります。なのでブロガー目指している人は習得必須ですね。
是非習得してみてください!
それでは!
追伸:
今お金に困っていませんか?そんな時はポイントサイト「ハピタス」!
ここから登録お願いします。↓

こちらのサイトでは、サービスを買ったり体験したりすることで、ポイントがもらえるサイトになっています。
中でもクレジットカードの案件はノーリスクで一番簡単に大きく稼げるので非常におすすめです。
またクレジットカードはメリットだらけなので、持ってて損は無いです。
詳しくは↓の記事を御覧ください。
このサイトを利用するだけで3−5万、10万、20万は簡単に稼げます。
興味ある方は↓からどうぞ!
